親と子どもの片づけセミナー

 アプローチは3つ。

 1.大人が知る

 2.子どもが知る

 3.親子で知る

 

聞いて、遊んで、手を動かして

楽しかった!わかった!やってみたい!

の気持ちを持ち帰っていただきます。

 


 子どもに「片づけなさい」と言いながら、

片づけとは何か、あやふやな大人のみなさんへ。

 

子どもが自分で片づけられるようになるためには、

「子どもに片づけを伝えること」、「片づけられる仕組みを作ること」、「習慣づけること」が必要です。

子どもに片づけを伝えるためには、

「大人が片づけを知ること」+「子どもへの伝え方を知ること」が必要です。

 

なかなか大変に思えるかもしれませんが、知ってしまえば当たり前のことになり、一度身に付けてしまえば一生モノのこのスキル。

さあ、まずは大人から。

 

 

保育園、幼稚園、小学校、PTA 、子育てサークル、公民館など、各種講座、ワークショップをお受けいたします。

 

整理収納の基礎理論 から、しっかり学びたい方は、整理収納教育士認定講座をお勧めします。

詳しくはこちらへ。


 2.子どもが知る

自分でできる 楽しい子どもセミナー 

片づけの基本、

片づけるって? わけるって?

かるたやパズル、絵本などを使って、遊びながらお片づけを知ることができます。 

お片づけって 楽しい、

きれいになるって気持ちいい、

ありがとう、って言われてうれしい

お片づけを通して、こんな気持ちをたくさん経験していただきたいと思います。

 



3.親子で知る

一緒に学ぶ親子セミナー 

わかっているようで、わからない片づけ。

そもそも片づけって何?

親子で話し合うと、そこに大きな溝があることも…

 

親子で学べば、ストレスが一気に減ります。

お子さんにかけることばや態度が変わり、

おうちの中の環境がどんどん変わってくるはずです。

親子で一緒にやってみませんか?

 


親子セミナーの様子をさぬき市HPに掲載していただきました.

 

親子で片付けの「コツ」を学ぼう

生涯学習課が主催するイベント「親子でHAPPYになる講座」。

家族が家庭の外でふれあい、お互いの気持ちや考えを知る機会を持つことを目的に毎年開催されているイベントで、「これならできる!お片づけ」と題して親子で楽しくお片づけを学んでいただきました。

 



親子セミナーの感想はこちら


・特別カリキュラム

幼保小接続アプローチ「参加体験型 整理収納カリキュラム」

自分に必要なものを取捨選択し整理収納の基礎を学ぶには、小学校入学前がベストタイミング!

幼稚園や保育園向けの、小学校につながる参加体験型の整理収納カリキュラムを用意しました。

お片付け博士がやってくるよ。

博士って、どんな人かな?

そんなわくわくから始まり、

おかたづけキッズパズル®を使ったワークで疑似体験、

実際のお道具箱などを使った整理整頓で実体験。

 

小学校に上がる前にぜひ身に付けておきたい力が身につく、参加体験型プログラムです。

 

ご興味のある先生は、ぜひお問い合わせください。

詳しい内容をお知らせいたします。


・おかたづけ博士

保育園、幼稚園、小学校、子育でサークルに、おかたづけ博士がやって来ます!

 

「片づけなさい!」と叱られながら身につけるお片づけは、いやいやすること。

遊びながら身についたお片づけは、楽しくできること。

それなら、楽しみながら身につけませんか?

おかたづけ博士と一緒に「片づけるって楽しい!」という体験をしましょう。

 


遊びながら片づけを学べる玩具

・整理収納・防災・防犯かるた

片づけと、防災、防犯には、とても深い関連があります。

整理収納教育士が作ったかるたで、繰り返し楽しみながら、整理収納、防災、防犯の知識を身に付けましょう。

・おかたづけキッズパズル

わける」は「わかる」の始まり。

「わける」は「片づけ」の始まり。
パズルを使って遊びながら、お片づけを身につけましょう。

お片づけは、脳も一緒に育ててくれます 


 

そのほか、内容、場所など、対象の方に合わせたセミナー、講座、ワークショップのご相談を承ります。

お気軽にお問合せください。

 

もっと学びたい!片づけの理論を知りたい!という方は、整理収納教育士認定講座へ。