こんにちは。
わきや さゆりと申します。
大学卒業後、幼稚園、保育園で直接保育現場で約20年。
その間、私自身2人の男の子を育ててきました。
私の土台はここなのですが、
子どもが随分大きくなって、何気ないきっかけから、整理収納の勉強を始めました。
そこには底知れない驚きが!!!
「片づけ」をきっかけに
子どもが自信を持って伸びていき
大人も「なかなかいい子育てができているな。」と
子育てを楽しむことができるのです。
幼児教育や保育の経験があるからといっても、子育てがうまくいくとは限りません。
実際、私の子育ては、不安、悩み、怒り、苛立ち…
楽しいはずの子育てが、負の感情に侵されていく時期もありました。
そんな私が、
片づけのことをもっと早く知っておきたかった!
幼稚園教諭になりたての頃に知っていたら…
新米ママの時に知っていたら…
そんな後悔の思いと、
子育てに奮闘している方々に子どもと過ごす貴重な時間を楽しんでほしい!
という思いで
今、このお仕事をしています。
そして、年齢を重ね、実の両親を遠距離介護し、看取りをしました。
その時、親の身の回りを整えておくことで、
親自身が少しでも長く、自分のことを自分でできる環境を作ることができました。
親とともにその時間を過ごせたことも幸せでした。
そして、つらいながらも気持ちにいくらかのゆとりをもって看取ることができたと思います。
片づけが、両親との大切な時間や気持ちのゆとりを作ってくれたと思っています。
また、50代半ばで私自身が骨折し、利き手が動かない暮らしを半年近く経験しました。
ある日突然自分の体が不自由になる不安と大変さ、
暮らしの多くをほかのだれかに頼らなくてはならない心苦しさ…
この中で、いかに暮らしを回しやすくするか…
そのもとになるものは、片づけられたわが家にありました。
片づけは、あなたに合った片づけの方法を知っているか、知らないか、
そしてはじめの一歩を踏み出すか、踏み出さないか、
それだけです。
片づけることを目的にしているのではありません。
その先の暮らしを豊かにするきっかけ作りです。
心地いい暮らしを送るためのきっかけに
やさしい片づけの処方箋 かたづけtemiru。
あなたが動き出すきっかけをお手伝いします。
わきや さゆり
脇屋早百合 わきやさゆり
香川県高松市在住
・大学卒業後、公立幼稚園教諭、保育士として勤務
・二児の母
・スキルアップのために学んだ『整理収納』が、子どもを育て、子育てを楽しめる「鍵」になると実感。
・両親の介護、看取りと自身のケガの経験からから、できなくなることが増えていく中で、自分のことが自分でできる環境づくりの工夫を伝授。
・自分の暮らしを自分で作り上げる楽しさを実感してほしい、とオンライン片付けレッスンを開催。
・幅広い年齢を対象に、その人に合わせた片づけレッスンや資格講座を展開中。
《有資格》
◆幼稚園教諭1種
◆保育士
◆防災士
◆オンライン片付けアドバイザー
◆整理収納アドバイザー1級
◆整理収納教育士認定講師
◆発達支援教育士認定講師
◆片づけ防災教育士認定講師
◆実践保育力検定basic class認定講師
◆片づけ遊び指導士認定講師
◆企業内整理収納マネージャー
◆おかたづけキッズパズル®トレーナー
《講座・セミナー開催実績》
香川県立図書館様
香川県PTA協議会様
ジュージヤカルチャーセンター高松様
リビングカルチャー俱楽部岡山様
リビングココイチ様
カルチャースペースきらり様
NPO法人わははネット様
香川銀行様
中橋産業様
四国ガス 丸亀支店様
観音寺豊浜保育所様
高松市新塩屋町コミュニティセンター様
高松市二番町コミュニティセンター様
高松市太田中央コミュニティセンター様
高松市大町コミュニティセンター様
高松市多肥コミュニティセンター様
高松市屋島コミュニティセンター様
高松市屋島東コミュニティセンター様
さぬき市教育委員会様
さぬき市立長尾幼稚園様
さぬき市南小学校様
さぬき市たらちね保育園子育て支援センターほほえみひろば様
さぬき市認定こども園長尾学舎子育て支援センターにじいろ様
さぬき市認定こども園だいご子育て支援センターにこにこクラブ様
さぬき市ひまわりこども園子育て支援センターひだまり様
さぬき市よしいけこども園子育て支援センターあいあい様
高松市立屋島小学校家庭教育学級様
他